▲
by adisesaworks
| 2009-12-18 10:41
| かんたんヨガごはんレシピ
夏らしくないままに終わってしまった今年。それでも夏は夏。過ぎゆく季節を惜しんで、夏野菜たっぷりのこんなスープはいかがでしょう。材料の目安はテキトー。冷蔵庫のおそうじを兼ねて、あるものをいれてみました。スープなのかサラダなのかジュースなのか・・・。ガスパッチョって微妙。
★材料
トマト・・・1個、きゅうり・・・1本、玉ねぎ・・・1/4個、小ネギ・・・2本、にんにく・・・1/2片、レモン汁・・・少々、イタリアンパセリ、オリーブ油・・・大さじ2、塩、こしょう、パン・・・少々
★作り方
①トマト→皮をむいてつぶす。きゅうり、たまねぎ、にんにく→すりおろす。小ネギ→小口切り、イタリアンパセリ→みじんぎり
②材料を混ぜたら、オリーブ油、塩こしょう、レモン汁で味つけ。
③パンをちぎって混ぜる。
④冷やす。
ミキサーで材料を全部混ぜてももちろんOK。今回はトマトが高かったので1個しか入れていませんが、2個以上いれると、よりガスパッチョらしくなります。ピーマンなどを入れてもいいですね。
******************************************************************
昨日の朝、選挙の投票場に行ったら行列ができていました。投票場で並んだのは初めてのことです。投票率がいいのかな、と思っていたら、一夜明けて政権交代。ひとりひとりがほんの少しでも動けば変るんですね。
今日は台風接近。気候も動いていますね。

トマト・・・1個、きゅうり・・・1本、玉ねぎ・・・1/4個、小ネギ・・・2本、にんにく・・・1/2片、レモン汁・・・少々、イタリアンパセリ、オリーブ油・・・大さじ2、塩、こしょう、パン・・・少々
★作り方
①トマト→皮をむいてつぶす。きゅうり、たまねぎ、にんにく→すりおろす。小ネギ→小口切り、イタリアンパセリ→みじんぎり
②材料を混ぜたら、オリーブ油、塩こしょう、レモン汁で味つけ。
③パンをちぎって混ぜる。
④冷やす。
ミキサーで材料を全部混ぜてももちろんOK。今回はトマトが高かったので1個しか入れていませんが、2個以上いれると、よりガスパッチョらしくなります。ピーマンなどを入れてもいいですね。
******************************************************************
昨日の朝、選挙の投票場に行ったら行列ができていました。投票場で並んだのは初めてのことです。投票率がいいのかな、と思っていたら、一夜明けて政権交代。ひとりひとりがほんの少しでも動けば変るんですね。
今日は台風接近。気候も動いていますね。
▲
by adisesaworks
| 2009-08-31 09:51
| かんたんヨガごはんレシピ
いろいろ漬けてみました。
◎ピクルス(写真、真ん中)
★材料
酢・・・4カップ、砂糖・・・半カップ弱(きび糖を使ったので、漬け汁の色が黒っぽくなりました)、塩・・・大さじ3、黒粒コショウ・・・少々、ハーブ類(庭のローリエ、ローズマリー、タイムを生で)、野菜・・・容器にはいる分量(今回は、きゅうり、人参、玉ねぎ)
★作り方
①酢、砂糖、塩、黒粒コショウ、を煮立て、そのまま常温までさます。
②野菜は適当な大きさにカットして、ひと塩して1時間ほど置いておく。
③瓶にさました漬け汁を入れ、野菜とハーブを入れる。
④一晩漬けておけば、できあがり。
漬け汁は何度でも使えます。量が減ってきたら、酢、塩、砂糖、を加えて煮立てると、かなり長い間使えます。生食できる野菜なら、たいていなにをいれても大丈夫。中途半端に残った野菜が無駄になりません。ハーブやスパイスも好みのものでOK。とても簡単です。
◎にんにくのしょうゆ漬け(写真、左)
★皮をむいたニンニクをしょうゆに漬けただけ。料理に便利です。
◎生姜の甘酢漬け(写真、右)
★酢と砂糖(好みの味の分量)を容器に入れ、スライスした生姜を入れるだけ。みじん切りにして薬味や炒め物などに。煮沸していないので、冷蔵庫で保存がベター。

★材料
酢・・・4カップ、砂糖・・・半カップ弱(きび糖を使ったので、漬け汁の色が黒っぽくなりました)、塩・・・大さじ3、黒粒コショウ・・・少々、ハーブ類(庭のローリエ、ローズマリー、タイムを生で)、野菜・・・容器にはいる分量(今回は、きゅうり、人参、玉ねぎ)
★作り方
①酢、砂糖、塩、黒粒コショウ、を煮立て、そのまま常温までさます。
②野菜は適当な大きさにカットして、ひと塩して1時間ほど置いておく。
③瓶にさました漬け汁を入れ、野菜とハーブを入れる。
④一晩漬けておけば、できあがり。
漬け汁は何度でも使えます。量が減ってきたら、酢、塩、砂糖、を加えて煮立てると、かなり長い間使えます。生食できる野菜なら、たいていなにをいれても大丈夫。中途半端に残った野菜が無駄になりません。ハーブやスパイスも好みのものでOK。とても簡単です。
◎にんにくのしょうゆ漬け(写真、左)
★皮をむいたニンニクをしょうゆに漬けただけ。料理に便利です。
◎生姜の甘酢漬け(写真、右)
★酢と砂糖(好みの味の分量)を容器に入れ、スライスした生姜を入れるだけ。みじん切りにして薬味や炒め物などに。煮沸していないので、冷蔵庫で保存がベター。
▲
by adisesaworks
| 2009-08-08 12:49
| かんたんヨガごはんレシピ
セラピストの深~い悩み。にんにく(特に生!)が、ふだんは食べられないこと。密着度の高いタイ式ならなおさら。でも、お休みの日は生にんにく解禁~♪ワカモーレをつくってみました。ナンプラーを入れるのが私流。コリアンダーとナンプラーって、アボガドによく合います。パンにのせるとボリュームたっぷり。
★材料
アボガド・・・1個、トマト・・・1/4個、玉ネギ・・・1/4個、にんにく・・・1片、コリアンダー、塩、ナンプラー
★作り方
①ボールに、みじん切りのトマト、玉ネギ、にんにく、塩、を入れる。
②さらに粗切りのアボガドを入れ、マッシャーなどでつぶす。
③残りの調味料を入れて混ぜる。
余ったトマトで、さらに「トマトサラダ」。こちらはもっと簡単。
トマトをスライス。ベランダ育ちのバジルをのせて、塩とオリーブ油をかけるだけ。トマトはシンプルな食べ方が一番おいしいなあ、と思います。お皿に残った塩+オリーブ油+トマト汁、をパンにつけて食すと、これがまたうまい!お皿もきれいになるので、一石二鳥です。
キーンと冷えた白ワインが欲しくなるお献立♪

アボガド・・・1個、トマト・・・1/4個、玉ネギ・・・1/4個、にんにく・・・1片、コリアンダー、塩、ナンプラー
★作り方
①ボールに、みじん切りのトマト、玉ネギ、にんにく、塩、を入れる。
②さらに粗切りのアボガドを入れ、マッシャーなどでつぶす。
③残りの調味料を入れて混ぜる。
余ったトマトで、さらに「トマトサラダ」。こちらはもっと簡単。
トマトをスライス。ベランダ育ちのバジルをのせて、塩とオリーブ油をかけるだけ。トマトはシンプルな食べ方が一番おいしいなあ、と思います。お皿に残った塩+オリーブ油+トマト汁、をパンにつけて食すと、これがまたうまい!お皿もきれいになるので、一石二鳥です。
キーンと冷えた白ワインが欲しくなるお献立♪
▲
by adisesaworks
| 2009-08-01 13:06
| かんたんヨガごはんレシピ